超言理論

特に益もない日記である

2015-01-01から1年間の記事一覧

SlackのチャネルにTodoistに登録されているタスク一覧を投稿するPythonスクリプト

最近、グループでSlackを本格的に使い始めたので、SlackでのQoLを上げようと思っていろいろ試していた。 # Slackはそこそこ直感的なグループチャット。"ゆるゆる"くらいの意味らしいんだけど、プロジェクト管理に重要視されている"らしい"。某社でも使われて…

共用の環境整備で一苦労

研究室では性質上、共有のマシンやクラスタを利用することが多いけれど、そこで動く環境を整えるのは(自分専用のマシンを用意する場合に比べて)実際面倒臭い。 特にライブラリ関係はバージョン管理とかが面倒臭くて、なかなか全員が納得して利用できる環境…

書きたい、書かなきゃと思っていることが結構たまっているんだけど、「こんなこと書いて何になるんだ」と思う自分*1が居てあまり書く気分になれなかったりする。そもそもそんなこと思う人はこんなブログ見ないのにな。 *1:もっと具体的に言うと「こんなこと…

「自分が研究に向いてるかよくわかんない」って先生に言ったら「研究が辛いのか博士課程が辛いのかよく分けて考えた方が良い」と言われた。 多分一番辛いのは人生だと思う。

論文を出したり、原稿をこしらえたり、共著の原稿を見たりしていたら、いつの間にか7月も終わりになっていた。原稿を書いていると(というか、おそらく自分が苦手な作業をしていると)、「なんで俺こんなことしてるんだろ…」ってなることが多々ある。 自分…

日記だし何を書いてもいいんでしょ

最近、ちょっと(手元のノートにも、はてダにも)記録をつけなかったら、全くもって今週何をやっていたのか思い出せなくなってしまった。 ちょっと頭ヤバいかもしれない。 一応、ここは日記なので、できる限り日記をつけることを心がけようと思う。前々から…

考えぬ用例の先に見えるもの

前に言っていた通り、過去n発話文の対話履歴を考慮するようにアルゴリズムを改良して、よりひめをリリースした。 と言っても特に変わりはない感じで、やっぱり頭悪い応答ばっかりしている気がする。固有表現抽出をした方がいいとか、推論に基づく用例マッチ…

週末にできることだけやる姿勢

今週の土日はかなり休んだ。ビールもたくさん飲んだ。とりあえず溜まっていた洗濯物と洗い物を済ませて、残った時間を趣味のプログラム書きに費やす。 土日は出来る限り息抜きをするといった手前、プログラムを書くのはどうかと思うが、まぁ思ったとおりに動…

人間関係の合言葉は身近さ

@neubig先生から「松本研に言い換えに興味のある学生が何人かいるようなので、@mima_teaの研究を少し紹介してはどうか」と言われて、 戦々恐々としながらも松本研のゼミ室に行って*1*2、梶原さんのサーベイプレゼンを借りてきて言い換えについてのイントロを…

休むべき時期に休める計画性

とりあえずの原稿の締め切りから開放され、多少はGWの余韻を浸る程度に休みをとった。 ただ、今回の原稿は日本語原稿も実験結果も揃っていたにもかかわらず、なかなか原稿が書けずに先生にGW中に修正やら何やらたくさんやってもらってしまったので、ちょっと…

研究を形にするのは一苦労

2月ごろから引き続いて共同研究の成果をまとめて諸学会に出す作業をしている。 共同研究は多くの場合、企業が企業の売り文句として求めるものと、アカデミックな立場で求める内容が異なるので、まとめるのに苦労するような場面も結構あると思う。 今回の案件…

忙しい時こそ計画的に

忙しい時こそ計画的に作業を進めなければならないのだけど、だいたいの場合は忙しくて行き詰まってから、力づくで推し進めてやっと作業が進むことが多いと思う。 こんなテキトーなことは学生の時くらいしかできないので、今後も同じような分野で何かをしたい…

やすかろうわるかろう

いい感じのガラス瓶を入手したので、ボトルアクアを立ち上げることにした。 底はボトムサンドが余っていたのでそのまま敷いて、新たに長めの流木とアヌビアスナナを購入して立ち上げ、と、そううまくはいかず、購入した流木が便の長さに対して長すぎた。 仕…

sudo なし apt-get のパッケージインストール

sudoが使えないときの(apt-getの)パッケージのインストール共有PCなんかでrootが取れないときにapt-getでパッケージをインストールしたい場合の手順 apt-get source hoge でインストールしたいパッケージのソースファイルを落とす ./configure --prefix=$HOM…

春休み

気が付いたら14年度も終わり、15年度になっていた。 実は13年度末からまともに日記を書いていないので、折角なのでこの機会にまとめて思っていることを書こうと思う(今日はもう寝るけど)。 2月以降、結構忙しくて免許更新にも行けていなかったので、2日間…

原稿を書くときのメモ

タイトル通り。 日本語で書きたい内容を書く。 句点句読点が一つづつくらいになるように文長と内容を調整する。 英訳する。 (英訳した文章を翻訳機にかけて確認) 章ごとに文章をWordに貼り付けてスペルチェックする。 コンパイルして参照が?になっていない…

自制的な人間になりたい

どうにも最近やる気が出ない。 こういう時は何か特に理由があるわけでなく、春の匂いがするとか、雨が降っているとか、月が赤いとかそのくらいの理由で調子が悪くなる。 もっとうまいこと自分をコントロールしていかないと研究なんて進むもんじゃないんだけ…

Know yourselfをアップデートした。(形態素解析kuromoji編)

今動かしているTwitterの解析アプリでKnow Yourself - あなたを有名人です!というのがあるんだけど、これに関して去年末に年末中の目標が一つ増えて、 http://t.co/rQ85zr0KfY の形態素解析をYahooAPIからkuromoji.jsに変えようと思う。— みまティー (@mima…

イベントはたいてい突然やってくる

同学別科の先生*1からキャベツや白菜などなどたくさん野菜をもらったので、宴会をしたりした。 で、キャベツが余っていたので、ロールキャベツをつくろうと思って買い物に行って、帰りに車に乗ろうとしたらタイヤがパンクしているのに気づいた。確か、一年ほ…

Pythonのpickleでファイルに追記保存

旧題:めんどくさい物に蓋をする感じでファイルを追記したい*1 意訳すると「Pythonでちょっと複雑なデータを手軽に追記していきたい」ということ。 具体的には「pickleモジュールで適当にデータを保存して、そのdumpファイルに新しいデータをserialize & des…

相手が求めてるものが分かって初めてコミュニケーションは成立する

ちょっとした用事で、ある面接に参加した。 面接は、個人面接とグループディスカッション、あとプレゼンテーションの3つで構成されていた。別に個人面接とかグループディスカッションとかはよかったんだけど*1、プレゼンテーションが鬼門で、時間が短かった…

休める時に休めるのが一流?

かどうかはわかんないけど、体調を崩すようでは二流な気はする。 年末から続いて、実はあまり体調が良くなくて、ここ2〜3日くらい休んだりちょっと良くなったりを繰り返したりしていた。 明日*1から、ちょっと学会出張で韓国へ行くので、念の為に過分に療…

労働の価値を決めるのは自分?

いろいろあって、新しい研究というか作業を立ち上げる時に「とりあえず試験してみて、良さそうなら続けましょう」みたいな感じになったんだけど、それを先生に相談したら「(相手に)足元見られているから、そういう事をするならやらない方がいい」と窘めら…

近くにないとすぐに忘れるのが本

正月は暇だったので家族で温泉に行ったりした。 といっても近場のただの風呂なんだけど、風呂に耐水加工の本が何冊も置いてあって読書しながら風呂にはいれてすごくいい感じ。で、本を読んでたら12月が期限切れのソニーポイントが500ポイント位あったのを思…

正月といっても特に変わり映えしない年になってきた

子供の頃は正月といえば冬休みとお年玉といとこが一緒にやってくるそこそこに楽しいイベントだった気がするけど、流石に成人してからはそうでもないような。 休みなので、適当に起きて、朝から酒を飲んで、人が来たり来なかったりして、夕方くらいに暇になっ…

年を越すために必要なこと

人生の整理 修士の1年の冬、1月の終わりくらいに、5年、10年来の仲間とふとしたことで喧嘩別れをした。 正直、別れた当初はこいつはなんで自分のことを分かってくれないんだと思ったし、一方で自分のことを手放しに理解してくれると思っていた人が、実際は自…


Copyright © 2012-2016 Masahiro MIZUKAMI All Rights Reserved.